音楽記号「sf」の読み方と意味は?「fz」「sfz」「sfp」との違いも解説

sfの読み方と意味解説 音楽用語

ピアノなど、クラシック音楽の楽譜に出てくる「sf」という記号。

「ff(フォルティッシモ)」や「pp(ピアニッシモ)」は音楽の授業で習ったかもしれませんが、「sf」は同じような使い方なのでしょうか。

この記事では、「sf」の読み方や意味、使い方を解説します!

また、似たような記号の「fz」「sfz」「sfp」についても解説しています。

 

音楽記号「sf」の読み方は?

「sf」とは、クラシック音楽で使われる音の強弱を表す音楽記号のひとつです。

「sf」の読み方は「sforzando(スフォルツァンド)」です。
「sforzanto(スフォルツァート)」とも読みます。

 

音楽記号「sf」の意味と弾き方

「sf」の意味は、イタリア語で「その音を特に強く」です。

「sf」が記載されている部分の音や和音のみを強く弾きます。

「ff(フォルティッシモ)」や「pp(ピアニッシモ)」は次の強弱記号が出てくるまでそのままの強さで弾くのに対し、「sf」は表記されている部分だけを強くするのが特徴です。

sfの弾き方

「sf」がうまく弾けると、曲にメリハリがついてとってもかっこよくなりますよ。

 

ちなみに、「sff」など、fが増えるごとに強くする度合いが大きくなります。

sfff

  

  

「sfz」「sfp」の読み方と意味

「sf」以外にも、「fz」や「sfz」、「sfp」という音楽記号をみたことはありますか?

違いについても解説していきます。

 

「fz」の読み方と意味

fzの意味と読み方

「fz」の読み方は「forzando(フォルツァンド)」または「forzanto(フォルツァート)」

「fz」の意味は「その音を強く」です。

「fz」よりも「sf」のほうが強くする度合いが大きいです。

「fz」<「sf」<「sff」<「sfff」

 

「sfz」の読み方と意味

sft弾き方

「sfz」は「sf」と同義語です。
略し方がちがうだけなんです。

したがって、「sfz」の読み方は「sforzando(スフォルツァンド)」または「sforzanto(スフォルツァート)」

「sfz」の意味は「その音を特に強く」となります。

 

「sfp」の読み方と意味

「sfp」の読み方は「sforzando piano(スフォルツァンド・ピアノ)」または「sforzanto piano(スフォルツァート・ピアノ)」です。

「sfp」の意味は「その音を特に強くしてすぐに弱くする」です。

「その音だけを弱くする」という意味ではありませんので要注意。

 

 

まとめ

「sf」、「fz」、「sfz」、「sfp」の読み方と意味をまとめると以下のようになります。

読み方意味
「sf」sforzando(スフォルツァンド)
sforzanto(スフォルツァート)
その音を特に強く
「fz」forzando(フォルツァンド)
forzanto(フォルツァート)
その音を強く
「sfz」sforzando(スフォルツァンド)
sforzanto(スフォルツァート)
その音を特に強く
「sfp」sforzando piano(スフォルツァンド・ピアノ)
sforzanto(スフォルツァート)
その音を特に強くして、すぐに弱くする

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました