『どんないろがすき』親子で歌おう!0歳・1歳・2歳におすすめ!

子育て・絵本

みんな一度は聴いたことがある!?おさむおにいさんの名曲『どんないろがすき』が絵本になった一冊です!

0歳から楽しめる絵本になっています。

0歳児と読むなら

大人が歌ってあげましょう。
絵を見ながら「これはりんごだね〜、赤いね〜」とお話してあげましょう。

 
 
1歳児とよむなら

大人が指さしをしながら「これはイルカだね〜」とお話しましょう。
指さしができるようになった子には、「これは?」という問いかけに答えてあげてください。

 
2歳児と読むなら

親子で一緒に歌いましょう!
「消防車はどこ?」とクイズ形式にしても楽しいです!

また、ページが分厚く、角が丸くなっているので、お子さんが自分でめくってあそぶのにも安心です。

 

本ページではアフィリエイト広告を利用しています

オススメポイント① 歌いながらよめる

この『どんないろがすき』という歌ですが、みなさん一度は耳にしたことがあるのでは?

自分の子どものころ、または子どもと一緒にみたおかあさんといっしょ。

CDやYouTubeでもきくことができますね。

絵本にかかれた文字をそのまま読むのももちろんいいのですが、せっかくなので歌いながらよんでみてください。

お子さんと一緒に歌えるようになったら、もっと楽しいですね。

この絵本の最後のページには楽譜もついているので、音程の確認もできますよ。

保育士時代には、1歳児クラスで読んていました。

大人が「どんな色がすき〜?」と歌うと、子どもは「あか!」と答えるんです。

そんなやりとりができる楽しい絵本になっています。

おすすめポイント② 色の勉強になる

例えば、「あかい クレヨン」という歌詞のページに赤いものがたくさん描いてあります。

りんごや消防車、ポストなどです。

絵本を続けて読むだけではなく、ひとつのページで止まり、「赤い色のものはなにがあるかな〜?」とお子さんとお話ししながら読むのも楽しいですよ!

おすすめポイント③ 色がはっきりしている

1歳ごろまでの赤ちゃんは、明度のはっきりした色の方がよく見えるそうです。(赤や青、黄色やパステルカラーなど。)

この絵本の絵は、はっきりと見やすい色で描かれています。

0歳の赤ちゃんでも見やすく、おすすめですよ。

さいごに

いかがでしたか?

・初めての絵本、なにを買ったらいいかわからない

・子どもと楽しくよめる絵本を探している

・自分が子どものとき、『どんないろがすき』の歌がすきだった

 

このような方は、ぜひ一度手にとってみませんか?

 

 

この絵本の情報

『どんないろがすき』

作詞/作曲 坂田修

絵 100%オレンジ

フレーベル館

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました