はじめての図鑑 おすすめ3選! 1歳からよめる

子育て・絵本

1歳からでもよめるはじめての図鑑はどれ?

こんな悩みはありませんか?

実際、東大生の9割が図鑑を読んで育った、あるいは興味をもっていたなんてデータもあります。

とはいっても、東大生なんて頭のいい人たちが使っていた図鑑をいきなり赤ちゃんによんでも難しいんじゃない?そう思うでしょう。

ひとくちに『図鑑』と言っても、赤ちゃんがよめるものから大人が読むような難しいものまでたくさん種類があります。

この記事では、6歳・5歳の兄弟が赤ちゃんのころに実際によんでよかったものの中から、初めてにピッタリな図鑑を紹介します。

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

本ページではアフィリエイト広告を利用しています

  

はじめての図鑑にオススメ3選

はじめての図鑑にオススメなのはこの3つ!

・アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット
・Gakken はっけんずかん
・講談社の動く図鑑MOVE or 小学館の図鑑NEO

それでは、くわしくみていきましょう。

アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット

うちの子はまだちいさくて何が好きかはまだよくわからないな…

という方には『アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット』がオススメ!

アンパンマンのペンで本をタッチすると、

アンパンマンや仲間たちに、名前や鳴き声、特徴などを教えてもらえます。

どの子どもも一度は通るのでは、と思うくらい子どもたちに大人気なアンパンマン。

大好きなアンパンマンに教えてもらえれば、子どももきっと興味津々になるはず!

我が家も長男・次男ともに1〜3歳のころ、『アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット』には大変お世話になりました。

語彙を獲得できたのは『アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット』のおかげと言っても過言ではない。

また、この『アンパンマンおしゃべり図鑑』は、絵と写真の両方が載っています。

写真の図鑑と絵の図鑑、どっちを買ったらいいの?

なんてお悩みもありますが、

この『アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット』なら安心ですね。

内容はこれ!

図鑑3冊とタッチペンがついています。
①“おしゃべりどうぶつずかん”  
     動物園〜海の生き物
②“おしゃべりのりものずかん”  
     普段見かける車〜飛行機や船
③“おしゃべりせいかつ”ずかん 
   あいうえお〜あいさつや時計

Gakken はっけんずかん

株式会社Gakken 広報[公式]より

こちらの図鑑の特徴は以下の通り。

・しかけとびらがあり、めくって楽しい
・とびらごとにクイズがあり、親子で楽しめる
・紙が分厚くめくりやすい

発達年齢0〜1歳の子どもがやたらと絵本のページをめくりたがること、ありませんか?

これは指先を使うのが上手になるために発達上必要なことです。

とはいっても、ストーリーのある絵本だと

お話を読んであげたいのに全然できないじゃん!

なんてイライラすることも…

この『はっけんずかん』なら、子どもに思う存分めくらせてあげられますね♪

また、この『はっけんずかん』は『アンパンマンおしゃべりものしり図鑑セット』と同様に、絵と写真の両方が載っていますよ。

講談社の動く図鑑MOVE or 小学館の図鑑NEO

講談社の動く図鑑MOVE や 小学館の図鑑NEOって

大きい子向けの図鑑でしょ。

1歳児には難しいんじゃ…?

なんて思われたかもしれません。

選ぶときのポイントは、子どもの好きな図鑑を選ぶです。

「この子はお花がすき!」「虫にすごく興味をもってる!」

と子どもの好みがはっきりしている場合は、思い切って

講談社の動く図鑑MOVE(ムーブ)

小学館の図鑑NEO(NEO)

などの幼稚園児〜小学生向けの図鑑を買ってみましょう。

リアルな写真でたくさんの種類が載っているので、好奇心がとっても刺激されます。

また、小学館低学年くらいまでなが〜く使えるのも嬉しいポイント!

我が家では長男が1歳のときに購入しましたが、5年たった今でも次男が読んでいます。

はじめは名前を読むだけ、もっと興味をもったら説明文を読む、

というように少しずつステップアップしていきましょう。

我が家は長男が1歳のころにこちらの図鑑をプレゼントしました。

当時1歳の長男は毎日電車を見に行くほどの電車好き。

この『乗りもの図鑑』ももちろん気に入っていました♪

『講談社の動く図鑑 move(ムーブ)』や『小学館の図鑑NEO(ネオ)』にはDVDがついているものも。

映像もあれば2倍楽しめますよ。

さいごに

赤ちゃんのはじめての図鑑におすすめなものを3つ紹介しました。

シリーズで集めても楽しいですよ。

少しでも参考になるものがあれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました